不織布製品企画・製造・販売の株式会社アサクラのスッタフブログ

最近話題のアサクラさん

不織布の㈱アサクラが、不織布関係の実験や検証、オススメ商品、新商品、スタッフの日常などを定期的にご紹介するブログです。

四季物語巾着のご紹介!

こんにちは!アサクラのもち子です✨

寒い日が続いていますが、そろそろ春がやってくるのではないでしょうか🌸

暖かい日は外でのんびりお散歩でもしたいです😌✨

 

さて、今回はアサクラの人気商品✨四季物語巾着をご紹介します!

和紙調不織布の柔らかい風合いと、春夏秋冬のデザインが素敵な巾着です!

デザインは4種類↓

 

たっぷりとしたマチがあります

ふんわりとした透け感

 

四季物語巾着はアサクラ公式通販でお買い求めいただけます!

季節のラッピングやイベントに是非いかがでしょうか??✨

また、巾着はオリジナルのデザインやサイズで制作可能ですので、お気軽にお問い合わせください♪

store.shopping.yahoo.co.jp

 

 

不織布の巾着袋というと使い捨てのようなイメージがありますが、アフターユースとしての場面もたくさんあります!

例えば旅行で化粧品を入れて持ち歩いたり、細々したものをまとめておくのに便利です!

私は旅行に行く際にカメラや携帯の充電器をまとめて巾着袋に入れて持っていきます

このようにアフターユースをすることによってエコにつながるのではないかと考えています🌱

巾着袋、色々な場面で使えるので結構便利だと思うんです✨みなさんも是非機会がある時は使ってみてください✨

以上、もち子でした👍✨

 




印刷の決め方ってどうしてるの?

みなさん、こんにちは!

アサクラのぽろん🐶です。

 

今回は不織布の印刷について少し触れてみたいと思います!

不織布とは、「織らない布」なんですね

ですので、基本的には不織「布」ということで、

一部を除いて、生地のような風合いがほとんどです。

 

シルク印刷、グラビア印刷フレキソ印刷、昇華転写印刷など

いくつかの印刷方法があり、目的や用途によって使い分けています✨

 

ではなぜ使い分けているのでしょうか?

これには、まず生産ロットとコストが関係してきます。

印刷方式によって、例えば一度の生産に大量のロットが必要なものも

あれば、一度の生産であまり多くを作れない場合などもあります。

 

これらの条件+使用する商品の使用用途に合わせて

印刷インクの特性、使用する不織布との相性なども

考慮しながら決定してくわけなんです🌼

 

あとは、印刷面積などによっても異なってきます。

例えば街中でよく見かける、ワンポイントの

お店のロゴなどが袋に印刷されている場合、

シルクスクリーン印刷が多くみられます。

このようにワンポイント程度であれば、

小さな版でできるので、シルクスクリーン印刷が

向いていることが多く、

逆に全面が模様のような柄であれば、大きな印刷が

可能なグラビア印刷フレキソ印刷、昇華転写印刷など

が有効です。

 

      

 

ちなみに、印刷方法のそれぞれの特性は異なりますので、

仕上がりの感じも変わってきます✨

 

さきほど取り上げたシルクスクリーン印刷ですが、

こちらは、生地の上にインクが少し厚めに乗るのが特徴です。

また、グラビア印刷フレキソ印刷では比較的フラットな仕上がりになります。

(違いがわかりにくくてすみません💦)

インクの種類によって、発色の感じも異なってきます。

(それぞれの印刷方法については長くなりますので

 ここでは割愛させていただきます💦)

 

 

 

例えば、ワンポイント柄でも、

ロットによっては、シルクスクリーン印刷には

向かない場合もあったりします🌼↓こんな感じ

 



 

いかがでしたでしょうか?

このように、不織布に印刷するときには、

さまざまな条件をクリアしながら考えています。

印刷方法が複数あると何をどのように

選定するべきなのかわかりませんよね。

 

でも、ご安心ください!!

アサクラでは不織布の知識を十分に持った

プロのスタッフがおりますので、最適な方法を

ご案内いたします🌸

なんでもお気軽にお問い合わせください🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境対策に不織布は有効か?

 

こんにちは、アサクラのほつりんです。
今回のテーマは「環境対策に不織布は有効か?」です。ポリ袋や紙などの代替品として不織布を使用する事で、環境対策に有効かどうかを考えてみたいと思います。
結論から言うと、環境対策において不織布は一定の有効性がありますが、その具体的な効果は使用される状況や目的に依存します。では不織布の有効性について3つの側面から考察をしていきたいと思います。

 

 

 

リサイクルと廃棄物削減

不織布は様々な素材から作られており、一部リサイクル可能(マテリアルリサイクル)なものもありますが、一般的に使い捨て用途の製品がほとんどです。また、現状では使用済みの不織布製品を回収する仕組みがほとんど無い状況です。
リサイクルが難しい現状では、不織布製品が廃棄物の削減に寄与することは難しいかもしれません。しかも、適切に処分しない場合は環境負荷を生み出す原因になりかねません。ただし、CO2の削減や生分解など環境負荷低減に有効な素材もあるので、それらの使用率が高まれば良い方向に進むと思われます。

将来的にはペットボトルをリサイクルして不織布にして、使用後にはまたペットボトルや不織布にリサイクル出来る仕組みが確立されれば、紙と同等の運用も可能かもしれません。(ペットボトルからペットボトルは既に可能なので、もしかしたら既に実現されて可能性もありますが・・)

 

【おすすめ不織布紹介】

  1. リサイクルPET不織布:ペットボトルをリサイクルした不織布。
  2. 生分解性不織布(PLA):植物由来の生分解素材の不織布です。適切な環境下なら水とCO2に分解します。

 

耐久性

不織布製品は一般的に軽くて丈夫であり、長持ちします。これにより、紙などの使い捨て品を減らすことができ、環境への影響を軽減することが期待できます。
ただし用途による適性も重要で、不織布が最適解かどうかは慎重に検証する必要があります。

ひと昔前に有名アパレル店の不織布ショッパーをサブバッグ替わりに持つのが流行っていましたが、今思えば丈夫な不織布をアフターユースするというある意味エコバックの先駆け的な使い方だったのかもしれません。

        

 

製造プロセスの影響

不織布の製造において、エネルギー消費や廃棄物の発生などの要因も考慮する必要があります。製造プロセスが環境に対して悪影響を与える可能性もありますが、カーボンニュートラルな素材やリサイクル素材を有効に使うことによって悪影響を低減することは可能です。
注意しなければならないのは、完成品やコンセプトが環境に配慮したものでも、製造段階では必ずしもエコではない場合がある事です。いわゆる不都合な真実というものです。例えば、パルプから作られる紙と再生紙はどちらが環境負荷が大きいかなど調べてみると面白かもしれません。

 

まとめ

環境対策の観点からは、不織布は一定の効果はありますが、注意しなければならないのが、使い捨て製品として使われる場合は適切な処分方法を取らないと環境負荷を生む原因になります。ゴミはゴミ箱へではないですが、ポイ捨てなどをしない事が一番大切なのは言うまでもありません。その他に素材を環境負荷の低い物に変えるのも有効で、リサイクル素材や生分解性素材または再生可能素材を使用した商品を積極的選んで行く事も必要です。

今回のまとめは、素材や処理方法(ゴミの捨て方)など色々考え事はありますが「丈夫で繰り返し使用できる不織布は、それだけで多少の環境対策には貢献できる可能性がある」です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

※考察内容は製造メーカーの説明やセミナー、展示会、ネット情報などから得た情報を個人的解釈でまとめたものです。

おせち用お重袋のご紹介

 

こんにちは!

アサクラのゆっけです!

近頃はぐっと寒くなりましたがみなさん体調はいかがでしょうか?

最近私はしそ茶を飲んで風邪対策をしています🍵

 

さて今回はおせち用お重袋のご紹介です。

お正月といえばおせち、とても縁起が良いものですよね🎍

お重箱を重ねる意味があるそうで、「福を重ねる」「めでたい事が重なる」

という意味があるそうです。

人がたくさん集まる家は大きなお重を用意する人も多いかもしれません。

今回は一般的なお重のサイズ(6.5寸〜7寸)用の袋で設計してみました。

それが、こちらです↓↓

 

 









 

見てわかる通り、見た目は風呂敷包みのようですが

袋に入れて結ぶだけなので簡単に包む事ができます✨

紙袋に入れるよりも丈夫で、お重の密閉性も保たれますし

使い捨てができるので、衛生的です。

 

印刷はインクジェット印刷で

程よく不織布生地に馴染んで和紙調の生地の風合いが

よく出ているかと思います。

フルカラー印刷ができて、版代がかからないのがメリットです。

 

 

平らな状態はこちら↓↓

 



V字袋の切れ込みはお重の高さに合わせて変更可能、

先端の形状も抜き型をオリジナルで作成する事ができます。

結び目の先を真ん中で広げると

リボンの様に見えます🎀

 



この様にお重を入れるときも

入口がしっかりと開くので、出し入れスムーズ🎵

簡単に包めます。

 

今回ご紹介したお重袋は既製品ではないのですが

お客様のニーズに合わせて、オーダーメイドで袋を作る事ができますので

ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします✨

 

 

 

昇華転写機を導入しました!



こんにちは!アサクラのもち子です✨

最近さらに寒くなってきました!街中を見るとイルミネーションが綺麗で、クリスマスの時期かぁとしみじみ思います🎄

お店のラッピング用品売り場も華やかで盛り上がっているのが伺えます🎁

 

さて、弊社、昇華転写機を導入いたしました!👏👏👏

昇華転写とは、特殊インクで転写紙にデザインを印刷し、その転写紙と生地を密着させた状態で加熱してインクを気化させ、デザインを生地へ印刷する方法です。

発色が良く、グラデーションなども綺麗に表現することができます。また、版を制作する必要がないため小ロットで対応できます。

 

早速サンプルを作成しました👍

今まで不織布のフルカラー印刷はインクジェットのみでしたが、昇華転写も加わり印刷の幅が広がりました!

ポリエステル生地限定ですが、発色が良くて社内では好評です👏

 

形状としては…

平袋

巾着

V字巾着

ブックカバー

信玄袋

小判抜き手提げ

ファイル

etc...

 

様々な形状に対応しておりますので気になる方はお気軽にご相談ください!

以上、もち子でした👋

 



 

海洋生分解性フィルムを実際に海水に入れてみたよ その参


こんにちは!アサクラのほつりんです。

 

今回は約1年6ヶ月の沈黙を破り、忘却の彼方より舞い戻って来たアノ企画を今*1をお伝えしたいと思います。

あまりの変化の無さに、部屋の片隅で忘れ去られていたアノビンを開ける時がきました・・・

海洋生分解性フィルムを「水道水」、「川の水」、「海水」に入れて分解するか検証を始めたのが、2022年の2月の事です。その後「その弐」でお伝えした通り、「川の水」は藻のようなものが生えたり、「海水」は黄色く変色したりしましたが、それ以上は変化がありませんでした。特にご報告する様な事がないまま月日は流れ人々(とくに担当者)の記憶から消えて今にいたりました。続報を楽しみにされていた方には、申し訳ございませんでした。

 

asakuraya.hatenablog.com

asakuraya.hatenablog.com

 

 

では、変化したのか見て行きましょう!

まずは「水道水」です。

特に変化はなさそうですね。

出してみましょう!

ほとんど変化はありませんね。気持ち柔らかくなった気もしますが・・・

微生物のいない水道水ではやはり分解しない様です。

 

次は、川の水です。

見た目は変化はなさそうですが・・・?

あれ?!

お、おおおお?!

溶けかけのオブラートの様になってます!

川の水でも微生物がいるので、分解する様です!

何度か生分解性にチャレンジしましたが、初めて分解しました!感動です!

ぶにょぶにょしていて、慎重に取り扱わないと簡単に破れてしまいます。

 

次は本命の「海水」です。どうでしょうか?

採取して時間が経ちましたが、微生物は生きているのでしょうか?

おー、これも「川の水」と同様に分解してますね!

広げるのが困難ほど破れやすくなってます。

素晴らしいー!

分解した海洋生分解性フィルム

分解した海洋生分解性フィルム

分解し始めた時期は正確には分かりませんが(申し訳ございません・・・)

約1年半程で分解することが確認できました。

実際は川や海では、流れや波があるので原型は殆どとどめてないと思われます。

これでウミガメが安心というわけではありませんが、長期間海中を漂う危険性はほんの少し軽減されたかも知れませんね。

PLAは土に埋めた場合は、ちゃんとしたコンポストでないとほぼ分解しませんでしたが、海洋生分解性フィルムは、海水に入れておけばほぼノータッチ分解してくれたので感動しました!

 

結  果

今回の検証で、下記の事が分かりました。

・海洋生分解性フィルムは、海や川など微生物が存在する場所なら分解する。

・水道水など微生物が存在しない水では分解しない。

 

今度機会があったら、海洋生分解性フィルムを土に埋めたら分解するのかとかも検証してみたいと思います。

では、また次回の検証でお会いしましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

*1:2023年11月1日現在

アサクラ公式HPをリニューアルしました!

 

 

こんにちは!アサクラのぽろんです🐶!

 

まだまだ暑い日が続いていますが、

朝晩の気温がすこ〜しずつ下がり、秋の気配🍁も感じるこの頃。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、以前より告知しておりました、

アサクラのHPがこの度リニューアルいたしました〜!!✨✨

パチパチ〜✨✨

 

 

 



アサクラのことをお伝えできよう、全体の内容のほか、

アサコちゃんの部屋やコンテンツも新しくなり、

情報がもりだくさん〜!!

 

これまで通り、ブログやツイッターなども

継続して情報を発信していきますので、

是非、ご活用ください🌷

今後とも、アサクラをよろしくお願いいたします。

以上、アサクラのぽろん🐶でした!

 

 

 

GC MAX2023に出展しました!

こんにちは!

アサクラのゆっけです!

今年のお盆休みは台風がくるということでしたので☔️

食料を買いだめして備えていましたが、幸いにも私が住む

関東は上陸することはなく穏やかに過ごせたので良かったです!

 

さて今回は8/8〜8/9に参加した

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社様主催の

GC MAX2023でプリンタブルシリーズを展示したご報告です♪

 

会場はこんな感じ↓

 

 

プリンタブルシリーズは何度かブログにも

登場していますが改めてどんな商品かというと、、、

レーザープリンター複合機で1枚からフルカラーの

不織布製の手提げ袋やファイル、ヒラ版のランチョンマット、のぼり

などが作れる商品です!」

 

 

また、欲しいときに欲しい分だけ印刷できロットや製版代などを

気にする必要がありません✨

なのでとても経済的=エコなのです!

素材は一見紙のようにも見えますが不織布です。

印刷が綺麗にのるように特殊な加工をほどこしていて

不織布をプリンターで印刷してそのまま手提げ袋やファイルとして

すぐに使うことができる商品は他にはなくアサクラ独自の商品です☆

 

そんなプリンタブルシリーズも

イデア次第で色々な使い方ができるのではないかと思います!

例えば、、、

・幼稚園の誕生日会で主役の子への記念品の手提げ

 (写真と名前を配置して特別感のあるものに)

・展示会などのイベント時

 (社名や日付を入れて必要な分だけ印刷→ロスが出ない)

・住宅展示場で子連れのお客様に親が見学をしている際に

 塗り絵のプリンタブル手提げにお絵描きをして、出来上がりをプレゼント!

・大学などのオープンキャンパスノベルティー

 (ブックカバーやファイルなど、

 その年その年でデザインを変えて印刷できる)

 

などなど、この他にももっとあるかも、、、!!

 

プリンタブルシリーズに興味が湧いてきたという方

ぜひお気軽にアサクラにお問い合わせください🌷

 

最後まで読んでいただきありがとうございました〜〜✨

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚カバンに入れておくと便利!フェイスカバーのご紹介!

 

こんにちは!アサクラのもち子です✨

連日の猛暑にバテバテの方もいらっしゃるのではないでしょうか?💦

本日は1枚カバンに入れておくと便利なフェイスカバーのご紹介です!

 

買い物へ出かけて洋服を試着する時、汗でベタついたり、お化粧が商品の洋服についたりしちゃうことありますよね💦

そんな時に便利なのがフェイスカバーです✨

半透明で手触りも柔らかいです✨

軽いし個包装なのでお出かけする時に持ち運べて便利です✨試着室にフェイスカバー が無い場合にも対応出来ます✨

フェイスカバー は業務用の箱入りタイプがありますが、これは持ち運びに便利な個包装タイプ!

アサクラ公式通販の"あさくらや"や、ハンズ(一部店舗)などでお買い求め頂けます!

store.shopping.yahoo.co.jp

 

常連さんも新しいお客さんもよろしくお願いいたします!✨

以上、もち子でした👋✨

 

 




 

 

 

 

 

梅雨入り!湿気の多い季節の野菜保存トライ

こんにちは!アサクラのぽろんです🐶!

 

6月に入り、各地梅雨入りですね。

湿気が多くじめじめした季節になりました☔️

 

そんな折、先日たくさんの野菜をいただく機会があって、

短期間に消費できない量だったので、何かしら袋に入れて保管することにしました。

通気性の良い不織布を使ってうまく保管できないかなぁ。。。

と思い、身近にあった水切り袋を使うことに!!

 

日頃から、水切り不織布袋を水切り以外にも何かに使えないか

考えていて、今回登場!!

 

保管したいのは玉ねぎです。

調べると

夏場や梅雨の時期は、玉ねぎが傷みやすくなります。

この時期は常温保存を避けて、冷蔵保存や冷凍保存を利用してください。

だそう。

 

常温保存の場合は

風通しがよく、日の当たらない常温の場所で保管することがおすすめ。

ネットなどに入れて吊るして保管できる環境があれば望ましい。

野菜の保存場所は野菜室のイメージがありますが、野菜室は温度3〜8C°、湿度85〜

95%に保たれているので、玉ねぎの保存場所としては不向き

とのこと。

 

梅雨時期なので、今回は実験程度にして最終的には

冷蔵庫に保管していきたいと思いますが、

一度、ネットの代わりに不織布を使って常温保存の包み方を

トライしたいと思います〜!

 

今回使うのは、100円均一などにも売られている、

水切り用の不織布です。

素材はポリプロピレンで薄いものです。

 

 

まず、たまねぎを袋にいれます。

とりあえず3個入れてみました!

 

最後に口を閉じます。

あとは、どこかに吊るせば完成!

。。。。ってあれ?これだけですみません^^;

 

 

吊るす場所にもよりますが、かなり薄手の不織布で、

通気性は抜群なので、問題ないかと思います!

 

ネットではなく不織布を使うメリットは

個人的見解ですが、玉ねぎの皮やカスなどが飛び散りにくい

ということでしょうか?!

 

ネットよりも目が詰まっていますので、

カスなどが袋の中に収まっています。

 

以上

こんな感じで、あとは冷蔵庫に保管しました✌️

 

梅雨時期は、暑さが真夏ほどではないので、うっかり油断しがちですが、

色々なアイテムを使って、上手に食品管理を心掛けていきたいなと思います!

 

個人的に、

「世の中に存在する不織布商品を使って新たな使い道を探る」

ということをテーマに色々と考えているので、

今回のように、日常の中で使えるものがあれば、

また試していきたいなと思っております〜

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

アサクラのぽろん🐶でした〜