不織布製品企画・製造・販売の株式会社アサクラのスッタフブログ

最近話題のアサクラさん

不織布の㈱アサクラが、不織布関係の実験や検証、オススメ商品、新商品、スタッフの日常などを定期的にご紹介するブログです。

生分解頂上対決!PLA不織布対植物由来の生分解性フィルム、土に埋めたらどちらが先に分解するのか?!【その弐】

こんにちは、アサクラのほつりんです。

 

第2弾をはじめて早数ヶ月、加水分解を目指して土の温度を上げる為に色々やってみましたが、上手くいきませんでした。(多分)

野菜やごはんなどを埋めたり、米ぬかなども加えてみましたが、加水分解するような温度にはなりませんでした。白いカビ(下記写真)が出たり、埋めた野菜などはきれいに消えたので、分解は行われているはずですが思ったほど温度が上がりませんでした。

f:id:asakuraya:20210826110322j:plain

白カビは、分解してるサインらしいです

 

では、現在の様子をみて見ます。

f:id:asakuraya:20210826111655j:plain

植物由来の生分解性フィルム

f:id:asakuraya:20210826111552j:plain

PLA20g

f:id:asakuraya:20210826111238j:plain

PLA40g

f:id:asakuraya:20210826111655j:plain

植物由来の生分解性フィルム

PLA20gは薄いの一瞬分解してるように見えましたが、ただシワになってるだけでした・・・

 

上手くいかない原因を考えるてみると、おそらくは実験ケースにも問題があるように思います。

分解の様子が分かるように、透明のケースに生地を貼り付けて実験を行っていましたが、プラスチックケースの為、通気性が無いのが良くなかったのではないかと思われます。

コンポストの作り方などを調べてみると、ケースは通気性のあるダンボール使用しているので、思い切ってケースをダンボールに変えてみようと思います。

 

コンポストをサイトを参考に作ってい行きます。

まずは、ダンボールの底を二重にして新聞紙を敷きます。

f:id:asakuraya:20210826134726j:plain

 

 

次にピートモスやくん炭を入れていきます。

f:id:asakuraya:20210826135345j:plain

 

素材は新しいものを用意しました。

f:id:asakuraya:20210826135922j:plain

今回もPLA20g、40g、生分解性フィルムの3種類です。

 

f:id:asakuraya:20210826140506j:plain

ごはんと米ぬかも一緒に埋めて完成です。

 

f:id:asakuraya:20210826141154j:plain

下も風通しをよくした方が良いらしいのこんな感じに (^^)

 

無事にコンポストが完成したので、今後はこちらを観察して行きたいと思います。

問題は埋めた素材がプラスチックケースに比べると確認しにくい事かな・・

 

まめに手入れして、上手く加水分解する様に頑張りたいと思います。

では、次回進展がある事を祈りながら今回はここで終わります。

 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。